トップページ» 11:青年海外協力隊・一次審査合格後

章: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

11:青年海外協力隊・一次審査合格後

第6章 青年海外協力隊以外の国際協力への道 NGO編

Y: で、質問はなんでしたっけ?えっと、これから・・・。で、何が聞きたいですか?私に。

M: JICAは倍率が高い職種なんで、落ちるかもしれないんですけど。

Y: JICAの何の話?

M: 今回の試験。それでもまた春に受けるかとか、いつまでチャレンジし続けようかとか。

Y: あーそうだよね。

M: あとーもし、ここですぐに大学院に入るっていっても、大学で勉強してきたわけではないので。なんかまぁ、専門性とかもない。JICAにいって3年って言う経験があれば、まだー大学院に、そっからその流れで入るっていうのも、私的にも納得できるっていうか、多分研究したいこととかも見つかると思うんですけど。なんか今の状態で大学院に行くっていうのもどうなのかなぁとか、あと社会人経験がないってこととか。なんか、どうしよっかなって。受かれば行きますけど、落ちたときにどうしようかなっていう。どうしよっかなって迷うんですよね。協力隊受け続けるのか・・・。あと、仙台なんで、東京とかだったら色んな団体とかでボランティアとかしてるんですけど。多分ちょっと難しくて。今やってるさおりでは、やらしてもらってるんですけど、うーん、福祉系のNPOたくさんあるんですよ、障害者の系とか高齢者とか。でも国際協力ってものだとあまりないので。

Y: 特に仙台にはね、うーん、そうだよね。なるほど。まぁ、要するに受かったらとりあえずいいけれども、落ちたら当面の2年間のことすらもどうしたらいいかよくわからないと。

M: そうなんですよ。

Y: じゃ、落ちること前提で話そうよね。まぁ、落ちましたと。だって倍率10倍なんだからと。9割の確率で落ちるんだから、当然それを前提に考えるよね。えーっと、まずとりあえず、すぐにやりたいだろうけれども、あのー俺のHPとか本にもあるように、5つの選択肢があって、別に青年海外協力隊以外にも国連ボランティアと在外公館派遣員制度、外務省の専門調整員、あとNGOのボランティアって5つがあって、まーNGOのボランティアもしくはインターン。まー、ボランティアはやっているようだけれども。まー、ちっとインターンはあとで話しますね。えーっとまずは端から話しましょうか。国連ボランティアはなんで応募しないの?あー、そっか、そっかー、社会人経験が最低2年いるんだ。あー、そっかそっかー。えっとー、社会人経験2年間はバイトではダメで、正職員が2年以上でないとダメだから、今あなた応募できないんだよね。

M: できないんです。

Y: そっかー、じゃ、ダメだね。じゃ、どうしよっかー。在外公官派遣員制度。これはね、高卒でいいんだよ。えーっと各国の大使館に行って、事務的な仕事をする仕事だから、これ仕事内容がつまらないんから。んー、やりたくないよね?きっとね。社会開発やりたいんだもんね?

M: はい。

Y: ダメだね。外務省の専門調査員は大学院修士を持っていなければダメなので、専門性があなたは悪いけどないのでダメだね。そうするとNGOでやるか、青年海外協力隊でやるしかないんだ。あ、なるほどね。それであなたは今、こういう状況に陥ってるわけだね。なるほどー、わかりました。次は、インターンだよね。えっと、インターンか・・・。えーっと国連とかJICAのインターンははっきりいって、大学院在籍中の学生を使うので、あなたの立場では、現在は、現在は無理だね。えーっと大学院に入る、これを目的に大学院に入るって手もあるけどね。それと、NGOのインターンは誰でもいいので、NGOのインターンをやるって手もあるけどね。そうすると、仙台にいるから、仙台で国際協力をやっている団体はえー、ま、少ないってことか。えー、なんで東京に引っ越さないの?なんでなの?

M: お金がないです。

Y: 普通は東京でバイトして、例えば千葉あたりで月の家賃が2万ぐらいのところを借りて。

M: えー、あるんですか?

Y: 東京で・・・、え?4畳半とかならあるよね。風呂、便所共同であれば。千葉あたりでね。それで東京にバイトに来て、あのー自給1000円で働いてれば生活は可能だよね。東京はNGO、NPO山のようにあるので。8000かな、それ、全国か。東京に半分が集中しているから4000はあるよ。東京だけで、NGO、NPO、そっから好きなのいけばいいんじゃないかね。とりあえず、普通に考えるとえー、東京に来て、バイトして、とりあえず生活費稼いで、で、NGO、NPOにとりあえず、えーそのお金で好きなことやるっていうのが。一番手っ取り早い。

M: 手っ取り早いですか?

Y: 手っ取り早いと思うけどね。後は、なんだろうな・・・。NGO、NPOダイレクトか・・・。(本を出す)この本は持ってるの?

M: ないです。

Y: これはすぐに手に入れたほうがいいよ。あのー、JANICの国際協力NGOダイレクトリー2004っていって、2年ごとに一遍出るんだけど。今年の2006版はね、今まで編集している最中で、JANICが。まだできてないんだけど。あ、これ去年か。2006年、去年の2006年のやつをまだ編集してて、まだ半年くらいかかるって言ってるんだけども。とりあえず、現在ではこれが最新バージョンなので、2004がね。これを買うと日本中の優良・・・、JANICっていうのが、一応日本のNGOの総元締めで、一番有名なんだけれども、そこがこの団体が信用してもいいという、えー団体がのってる。だから基本的にはこれを見てまー住所見て、えーまー、仙台にあるかもしれないし。なければ東京で、そこで素晴らしいと思って活動している団体に、あのー有給職員の枠はありますか?まぁ、当然ないって言われるね。じゃー、インターンの枠はありますかって。インターンってのは少なくても数ヶ月間、一定の仕事を任せられて、責任もった仕事を要求されるのをNGOの場合はインターンっていうのね。あのー、国連、JICAの場合は全然違うけれども。え、だからインターンがあいてますかって聞くと。ただでもいいから種別的にやる仕事をやらせてくれって。えー、これもインターンもあいてないって言われたら、普通の、いわゆる短期間のボランティアでその場の仕事をやると。っていうのがあって、基本的にはそのー自分の好きな仕事をやってる団体に、アプライ、履歴書を出して、アプライするって言うのが一番手っ取りはやいよね。仙台にあるかもしれないし、知らないけど。あのーなければ、東京に圧倒的に多いので、次が大阪で。に出てくるのをすすめるけどね。JICA系で、青年海外協力隊落ちた場合は・・・、事実上NGOしかない。だから、この方法しかないよ。JANICのNGOダイレクトリー買って、なんらかの方法で。あのー、明日まで東京にいるの?

M: いないです。

Y: あ、そうなんだ。普通、日曜休みだと思うけどね、JANIC知らないけど。ま、一応電話して、今日買える?って言って、ダメって言われたら諦めるし、郵送してもらって、総量負担しますからって言ったら多分送ってくれるから。

M: え、これって、JANICでしか買えないんですか?本屋さんでは?

Y: 本屋で売ってない。売ってるとこ、見たことない、こんなもん。売ってんのかな?これ、あー、バーコードあるね、2858円。もしかしたらね、あのー紀伊国屋書店とかアマゾンとかで売ってるかもしれない。ちょっと、俺、知らないや。

M: ネットのほうが手に入りやすいですよね。

Y: アマゾンが無理でも、JANICのHPにいって、直接売ってもらえませんか?ってEメール書く方法があると思うよ。それが大部分、一番確実じゃないかな。一番いいと思うよ。

章: 1 2 3 4 5 6 7 8 9