NPO法人 宇宙船地球号 補足サイト

.

民間組織 01 国際環境NGO FoE ジャパン 野口栄一郎さん、35歳、男性

.

インタビュー:黒川

書き起こし:海老原、深井

文章校正:山本、ご本人

.

パート9.<ウデヘ族を取り巻く教育事情>

黒川 で、このウデヘ族の子ども達は、読み書きとかはされるんですか?

野口 してますね。(でも、)基本的にもう、みんなロシア語ですね。元はウデヘ語って言葉がありましたけれども、ウデヘ語で日常会話できるのは60代後半からそれ以上の世代の人たちだけですね。50代半ばになりますと、もう子どもの頃から学校と家庭でロシア語をしゃべってたんで。おばあちゃんとか、親の世代の人たちがウデヘ語しゃべってると断片的にはわかるけど、自分はしゃべれない。

黒川 学校とかはあるんですか? 先生とかは? ロシア語の勉強と…?

野口 ええ、そうですね。教科はたぶん日本やアメリカと変わらない。国語・算数・理科・社会。であのー、これが「集住化政策」っていうか、1947年にソビエト政府がつくったんですよ。

.

野口 でそれまではウデヘの人たちは、全長580キロのビギン川の流域。上流から下流で、あちこちに点在して、それぞれ自分の領土を持って、小さい集落が、10以上の集落が、あったんですけれども、そこに別れて暮らしていたんですね。言葉もウデヘ語話していたんですけれど。旧ソ連の政府は「集住化」でですね、それまでバラバラに、っていうか、まーあの、小さい集落で暮らしていた人々に、中流の、ここに村を作るから、ここにみんな集まって住め、集住しろと。

黒川 うんうんうん。

.

野口 で、子どもの学校を、村をつくるから、村役場作るから、子どもはこの村の学校に通わせて。えー、ソビエト国民として、国語、算数、理科、社会(を勉強しろ、と)。国語って言ったらロシア語ですよ、授業受けて、村役場に色んな届出とかして、ね。

黒川 ええ。

野口 あのーまあ、言ってみれば、「ソビエト国民になれ」ってことですね。

.

黒川 義務教育みたいなものも、もちろんあるんですか。

野口 あのー、義務教育はもちろんあって、教育とか、そういうものに関しては、つまりロシア人になったってことですね。ロシア人。旧ソ連でも今でも、普通のロシア人の子どもが、普通に就学年齢になったら小学校に行くのと同じように、ウデヘの子ども達も入る。で、ロシアのシベリア極東にいくと、こんな所にまでって(所に)、町とか村があります。どこの村とか町にも一応、学校はあります。そこでソ連の政府が作った教科書で授業。

.

野口 ただ個々現場で、この村(で)、最後の英語の先生が、村(を)出ていっちゃって、もう2年間英語の授業がやれない、とか。個々の現場で「ケイス・バイ・ケース」の問題はあります。ただ、基本的にというか、目指すところは、ウデヘ族の子どもでも、ロシア人の子どもでも、6歳か7歳になるときに学校に行く。で…、授業を受ける。で、ロシア語で会話が出来るようになるという。そうするとウデヘ語は生活の中から失われていく。

黒川 うーん…。

.

黒川 算数は足し算、引き算、掛け算、割り算?

野口 あの多分、日本と一緒だと思いますよ。えー、うん。最近は英語、とかもありますけれども。

黒川 ふ〜ん。

野口 数学はね、結構ウデヘの人は、そろばんとか暗算が得意みたいですね。

黒川 ふ〜ん。

野口 あのー、昔(から)あんまり色んなこと(を)字に書かないで、暗算したらしいんで。ま、狩猟とか(で、)取った獣の数とか、捕った獣の毛皮を売るとか。

黒川 うーん、うん。

.

野口 ミンクの毛皮とか、肉とか。1匹、1匹の毛皮が何ドルで、30匹分あるからいくらって。つまり売ったり買ったりする生活の中での、算数ですよね。けっこう暗算でやってたみたいですね。

あと行くと算盤があったりしますよね。日本のそろばんとはちょっと形は違いますが原理は同じ。村の売店、マガジーン。売店のことをマガジーンっていうんですけれど。レジのおばちゃんがそろばんはじいたりしていますね。

.

黒川 売店には何が売ってるんですか?普通のお菓子とかは?

野口 普通のお菓子ですね。品揃えは始めていった12年前よりは(増えました)。ま、(12年前は)ものすごく乏しかったですけれど。この数年間で、とんどん(品揃えが増えました)。まあ、日本のコンビニみたい、とまでは全然いかないですけれど。お菓子とか、ハブラシとかね、洗剤とかね、シャンプーとかね。あとは、タバコとか、ビール、ウォッカ、えーその他の日用生活用品。いろんなものが、揃ってきてますね。

.

野口 でー、その中で、中国製品が多いですね。それから、韓国製品が多いですね。あとジュースとかだと、ソ連の、あ、ロシアのものって世界中で売ってるんで、船が持って帰ってきたやつかな? オーストラリアとか、中南米とか、そういうところとからオレンジジュースとかね。そういうのが入ってきてたりしますね。

.

.

次のページへ

.

NPO法人 宇宙船地球号 補足サイト・トップへ

NPO法人 宇宙船地球号 メインサイト・トップへ