トップページ» 07:医療か人権

章: 1 2 3 4 5 6 7 8

07:医療か人権

第7章 JICA専門家になるとしたら?医療系は口コミがすべて

山本(以下Y): あと何かある?

エジプトさん(以下E): JICAの専門家になるにはどうするんですか?それは応募するんですか?

Y: これは非常に説明が難しくてね。俺は医療系のことしか知らないんだけども、JICA専門家は実は医療系以外は、国家公務員、官公庁だよね。要するに財務省や農林水産省などの国家公務員がいくことが実は非常に多かったんだけれども、最近は大学の先生や教授、講師が派遣されることが多いのね。最近は一般公募もしておりだんだん増やしている。おもに国公立の。これは一般的な文系の場合ね。

医療系の場合は、お父さんどこの大学だったの?どこの病院にいたの?

E: 名古屋市立大学

Y: どういうツテでそうなったのかわからないけど、医者の場合、大体が口コミくちこみなんだよね。

E: ああ、多分そうです。父の先輩に誘われて。

Y: そう、そういうもんなんだよ。だから誰かJICA専門家やってる人が周りにいた時に紹介してもらってやるというケースがほとんど。だからもしやりたければ、そういうことをしている医師の所へ、何か(仕事が)あったら紹介してくださいねと顔を出しに行くという方法がひとつ。

もうひとつが東京の新宿に、国立国際医療センターというのがあって、そこは2つの事業をやっていて、ひとつは普通の病院、もうひとつは国際医療協力局が病院と全然違う建物にあるのね。

E: はい。 

Y: こっちにね、35~55人くらいの間のJICA専門家の医療系の人たちがいる。つまり、医療系JICA専門家の溜まり場なんだ。医者と看護師ばっかりなんだよ。だからここに就職するというのもある。そうすると100パーセントJICA専門家になれる。ここは枠があるから、あなたが医学部を卒業する10年後くらいに、ちょうど空きがあるかはわからない。

E: はい。

Y: だから事前にチェックする方法を考える。とりあえず病院、この建物の隣にある普通の病院に入っておいて、毎月1回くらい「国際医療協力局」のほうにも顔出して顔覚えてもらって、「もし空きがあったらすぐ私に声かけてくださいね」っていう風なお願いをして顔を覚えてもらう。

E: はい。

Y: そうすれば、確率はいいと思うよ。どちらにしても口コミだから。広い意味ではなんでも口コミだからね。

それが嫌だったら…でもまぁ、それしかないね。(笑)国立の、官公庁の職員とか、つまり、医療系だったらね、例えば国立感染症研究所とか、国立なんとか病院っていう所から、JICA専門家として派遣されるっていうケースだよね。っていうのと、口コミの2つしかないってことだよ。広い意味では2つだよね。

E: ということは、専門家は大変ではないというか・・・

Y: 違う違う。その専門家に派遣されるためには、その分野で最低でも5~10年のキャリアがないとだめだよ。

E: すると派遣されるのは30過ぎてから。

Y: 30過ぎてからだね。当然。これを言うとそんな先は嫌だって言う人がたまにいるけれど、医者はしょうがないよね。

E: 医学部が6年と長いし…。

Y: さらに臨床経験が5年最低必要って言われてるから。それが嫌だったら文系へいって新卒で入れるJICA職員を目指した方が早いことは早いよね。ただ入れる保証はないけどね。

E: MSF(国境なき医師団)も5年ですよね?

Y: そう。医者は5年。

E: はい…。

章: 1 2 3 4 5 6 7 8