トップページ» 06:3ヵ月後からすぐはじめたい

章: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

06:3ヵ月後からすぐはじめたい

第3章 コーディネーター系の経験をいかしたいなら

さいさん(以下S): 失敗したなと思ってるのが、職種ではなく医療系にこだわってきたんですよ。自分にあっているのは、営業事務だと思っています。だからすごく悩んでいて。

山本(以下Y): みんな悩んで大きくなるからね、普通だよ。俺、60になっても絶対ずっと悩んでるからね(笑)。

そのコーディネート系の業務をいかしたいのであれば、大学院に進学するという方法があって、公共政策学修士、あとは非営利団体を運営する学部が海外にはある。そういう大学院に入ると、例えば国境なき医師団やAMDAに行ったとき、団体の医者や看護師、30人くらいがあなたの部下になっていくわけだよ。あなたがコーディネーターとして現地の政府や、地方自治体のお役人と話をつける係をして、決まった内容を部下に伝える。この役割は医者である必要は全然ない。フィールドコーディネーターとか、プロジェクトコーディネーターって言うんだけども、そういう立場になるために、何らかの説得力がいるわけだよね。医療系の会社にいましたっていうだけで雇ってくれるとはあまり思わないけれど、AMDAや国境なき医師団に電話して聞いてみる価値はあると思うよ。

聞いてみるところは、ケース02の第3章にほぼ全部書いてあるから。例えば医療系の会社でコーディネーターをしていました。対人関係が得意です。英語はTOEICで800点くらいとってますと。TOEFLで600点はいかなくても550点くらいとってますと電話すると、1個くらいOKがでる可能性もあると思うよ。英語しゃべれるようになってからだよ。TOEFLのコンピューター版のCBTだったら、250あればいいけど、最低210くらいかな。英会話を勉強するのではなく資格の証明だから。

できればMPHといって、Master of Public Healthだね。これが実は1番いいんだよ。さっき言った他のもうひとつの大学院修士。公衆衛生学修士。公衆衛生学って言うのは、アメリカや欧米の大学へ行くとわかるけれど、実は半分以上の人が医療系ではない人が入るんだよ。コーディネーターをやりたい人が入るわけだよね。それが国連にしろJICAにしろ、NGOにしろ、要するに医療系のコーディネートやってるのは医療系じゃない人なんだよ。もちろん大学院に入るためには大学を出ていないといけないから、大阪国際大学の3年生に編入できるとかいうシステムはないの?

S: あります。

Y: だったらそこに編入してバイトしながら大阪国際大学の3年生に編入して、2年間で4大をでる。夜学でも通信教育でもなんでもいいから、とにかく学士をとる。その間に英語の勉強しておく。その後、大変だけど修士を欧米だと1年でとるんだよ。公衆衛生学修士9ヶ月だよ。本格的にプロになりたいんだったら、これが最有力なんだよ。すぐにやりたいのであれば、最有力なのはもちろん青年海外協力隊だよ。

章: 1 2 3 4 5 6 7 8 9