NPO法人 宇宙船地球号 補足サイト

.

政府機関 03 青年海外協力隊帰国後 女性

.

その7. エジプトの幼稚園・先生と子どもたち

.

山本 とりあえず3ヵ月後までの話をすると、3ヶ月やったときで、どうでした。さっき言ったその図工なり遊びなりをやっていたと。感触は?

壽  感触は、とりあえずこの先生たちの中に自分の居場所をつくろうっていうのに精一杯で。子どもと・・・、もともと先生たちって子どもとあんまり遊ばないんですね。

山本 はい。

壽  座ってお茶してるんですよ。座談会が開かれて、子どもたちががーってなんか、四方八方に散らばれば、「何やってるの、そこに座りなさい!」みたいな感じで、みんなが「あー大変」みたいな感じで。

山本 なるほど。

.

壽  そこでちょこ、ちょこって、なんか遊び始めて、がーってなって「何やってんの!」っていう繰り返しで。私は時々、子どもと遊んだり、ちょっと先生の輪に入ったりで、なんで、まー様子を見るためには、これくらいが私の行動範囲にしといたほうがいいのかなって、でもなぁー、子ども見てるとなんかなぁー、よくこんな座って耐えてるよなーっていうような狭間に。

山本 3歳から6歳の子?

壽  はい。

山本 あ、そう。じゃ行儀いいんだ?基本的に。

壽  ある意味行儀いいけど、本当は遊びたいんですよ。だからうん、私の時間になると「美和は遊んでくれる、うをー」みたいな感じで、本当にもう。日本では考えられないような学級崩壊になります。

山本 へー、なるほど。

.

壽  あまりにうるさいから、他の先生が来て「何やってんの!美和がこれからお話してくれるのに、みんな、何騒いでんの!」って感じになって。

山本 なるほど。あなたは割と自由にさせたい方針だったのね。

壽  そうですね。自由って言うか、まずはたたかないし、怒ってもたかが知れてるし。

山本 あー、他の保育士の先生は、殴る、蹴るの騒ぎね。

壽  (笑)そうです、そうです。

.

山本 どこをどのように殴るの?

壽  えー、色々方法があるんですけど、まーあのー定規で、もうペン!じゃないですよー。

山本 あの、プラスチックのやつ?

壽  はい、痛いですよー。

山本 で、どこ?

壽  基本的には手だけど、まー頭とお尻。は、結構いい音します。

山本 ビシっと。

壽  あとは、耳をがーっと引っ張ったり。

山本 泣く?

壽  泣くけど、子どもも慣れてます。それ怖いですよー、見てて。

山本 なるほどね、わかりました。体罰の良し悪しはわからないからね、まーなるほど。

.

山本 あと聞きたかったのは、イスラム教の女の人は髪の毛を隠すために、スカーフのようなもので、ほっかむりのをかぶるじゃないですか。

壽  (笑)

山本 あれは何歳からつけるわけ?あれ。

壽  あれはですね、あ子どもそれぞれによるんですけど。子どもがちょっと大人ぶって、自分がつけたくなるんですよ。私もお母さんみたいに、あの人みたいにやりたいって。なので平均は10歳です。ちょっと色気づくような。

山本 あ、そう。じゃ、あなたは3歳から6歳くらいだと、つけてないんだ。

壽  つけてない、はい。

山本 そうなんですか。

.

壽  小学生くらいになるとちょっとみんな、おしゃれ意識ができて、あー私、あのスカーフほしい。なんか買いたい、お母さんみたいな感じで、つけ始めてって感じです。

山本 エジプト私も行きましたけれども、あのー子どもたちきれいないろんな色の美しい色の、橙色とかピンクとかつけてますよね。これのどこがあのイスラム教のモデスト、謙虚な精神なんだとか、どこがパルダなんだとか思いながら見てましたけど。あ、パルダってカーテンの裏に隠れるって意味なんですけど、もともと。ま、いいや、えーま、とにかく10歳からつけるということですね、女の子は。

壽  はい、大体ですね。10歳くらいが。

山本 わかりました。ま、いいや。

.

.
次のページへ

.

NPO法人 宇宙船地球号 補足サイト・トップへ

NPO法人 宇宙船地球号 メインサイト・トップへ