NPO法人 宇宙船地球号 補足サイト

.

国際機関 02 国連 Peece Keeping Best Practice 勤務 小野京子さん

.
12/5/2006 at New York
インタビュアー:ETSボランティアスタッフ山賀緩子(ヤマガヤスコ)
.
世界の紛争地帯に派遣される国連平和維持軍(PKO)のヘッドオフィスである、
ニューヨーク国連本部Peacekeeping Best Practicesに、
2006年秋、赴任された小野京子さん。
今回は、まだ赴任されて間もない小野さんの貴重なお時間をいただき、
これまで歩んでこられた道についてお話をうかがいました。 
.

.

■ 第七章 ■ 現在から未来へ

.

再びニューヨークヘ

.

山賀: 今の職場はどういう機関なんですか?

小野: PKO局のBest Keeping Practicesというセクションなんですけど、PKOの政策を作る部署なんです。フィールドにいるPKOのミッションから得た成功・失敗事例をベースに政策を練って、それを実際にフィールドで実行してもらうっていう。

.

山賀: しばらくはそこに?いや、わからないですね。

小野: いや、今からはもうちょっと長いと思いますね。でもなんか、振り返ると、何がどこで役に立つか…。そのUNOPSも、探していたプロファイルとしては、私企業の経験があって、なおかつ、国連の経験があるっていうのがプロファイルだったんですね。だから、何がどこで、どうつながるかっていうのは、本当にわからない。

.

山賀: プロファイルで思い出しましたが、小野さんは英語の他に何か言語を?

小野: そうですね、いま、フランス語をやっているんですけど、まだ、仕事で使えるレベルにはいたっていないですね〜。小さい頃の経験として、聞き取りはまだいいとしても、やっぱり書くのが…。まだまだハードルは高いですね。

山賀: 仕事は一応、英語で済むんですよね?

小野: そうですね。でもフランス語ができたらやっぱり幅が広がりますね。アフリカは特にフランス語圏が多いので。それでいま、国連の中にある語学のクラスを受けています。

.

山賀: いまから他にやってみたいことはありますか?

小野: たまに、「大学にまた戻りたいな」って思うことがあります。

山賀: 何か特別に勉強したいことがあるんでしょうか?

小野: また同じ分野をもうちょっと勉強してもいいなーって思って。

山賀: 今度はいろいろな経験をしたあとなので、視点も違うでしょうね。

小野: 全然違うと思いますよ。いま戻ったらまた違う吸収の仕方があると思います。

山賀: こちらにしばらくいるなら夜に通うのも手ですね。

小野: そうですね。1コマ取ったりできますもんね。

.

山賀: 仕事の面では?

小野: 仕事の面では、いずれまたアフリカに戻りたいな、と思っています。今、興味が湧いているのは、やっぱりPKOが去ったあとに、その国で中長期的な平和構築にどういう風につながるかということ。国連でも本当、これはホットトピックですけど、そこの部分を見ていきたいなあっていう気がしますね。

山賀: 自分たちの力で平和を保てるように、ですね。

小野: ええ、自助努力で。

.

山賀: 山本先生も、医療活動を通してそれは強く感じたようですね。自分が去ったあと、ずっと続くような体制にしなければ意味がないと。それで現地の医療スタッフのトレーニングを始められた。また、根本的な原因である「戦争」を起こさないようにすることが大事だと。

小野: 「予防」の方ですね。大事ですね。

.

山賀: その他に、今後の課題や予定はありますか?

小野: そうですね、やっぱり仕事的にプライベートな部分と仕事の両立をできるペースにしたいな、と。スーダンのときに、本当に99%、たまーに1週間、2週間の休暇を取るだけで、「週末」というものがなくて、99%仕事。まあ、あれはあれで、またやれって言われたら戻ってやれるくらいの面白い経験でしたけどね。

山賀: 一時期集中してがーっとやるのもいいですよね。

.

小野: そうですね。でもまあ、バランスの取れた生活っていうのは重要だと思うので、それは課題ですね。

山賀: プライベートが充実していないとね、やっぱり休みはしっかり取らないと、結局仕事に影響しますからね。

小野: ほんとに!

.

山賀: しかし、1年後は小野さん、またどこかに行っちゃっている気もしますが。

小野: さすがにちょっと落ち着きたいですね(笑)。3年のうちで国も3箇所移って…そういう意味では移動疲れは少々ありますし。いろいろ見て、その時にしかできないことをしたとは思うんですけど、せめて2年くらいは本部に浸かってもいいかなって。

山賀: 必要ですね。そういう時間も。

小野: そうですね。振り返る、というか先のことも考えなきゃいけないですし。

.

以上

.

.

.

.


文中に登場した組織のウェブサイト

.

・ 社団法人国際交流サービス協会: 

http://www.ihcsa.or.jp/0000top.html

.

・ アジアソサエティ: 

http://www.asiasociety.org/

.

・ 外交問題評議会: 

http://www.foreignaffairs.org/

.

・ コロンビア大学国際関係・公共政策大学院:

http://sipa.columbia.edu/index.html

.

・ リーズ大学: 

http://www.leeds.ac.uk/

.

・ 国連プロジェクトサービス機関: 

http://www.unops.or.jp/

.

・ 小野さん現在の勤務先(UN Peacekeeping Best Practices ※国連の事務局のひとつ「平和維持活動局(Department of Peacekeeping Operations)」の中の政策担当セクション): http://pbpu.unlb.org/pbpu/default.aspx?id=1

.

.

参考ウェブサイト

.

・ 国連: 

http://www.un.org/english/

.

・ 国連平和維持活動ウェブサイト: 

http://www.un.org/Depts/dpko/dpko/index.asp

.

・ PKO一般情報(日本語、国連広報センターサイト): 

http://www.unic.or.jp/know/peace.htm

.

・ PKO組織図: 

http://www.un.org/Depts/dpko/dpko/info/page2.htm

.

・ JPO制度: 

http://www.mofa-irc.go.jp/boshu/boshu_aejpo.htm

.

.

NPO法人 宇宙船地球号 補足サイト・トップへ

NPO法人 宇宙船地球号 メインサイト・トップへ